岡山県倉敷市にある「不洗観音寺(アラワズカンノンジ)」。
自然に溢れた境内には、江戸時代からのお堂や樹齢300年の松など、歴史的な見どころが多くあります。年中無休、予約不要でご祈祷が受けられる安心感に加え、自宅などに持ち帰ってご利益を授かることのできる霊水「閼伽水(アカスイ)」なども注目されていることのひとつです。
ご家族や大切な人との思い出作りに、また心癒されるひと時を過ごしに訪れたいお寺の魅力を詳しくご紹介します。
安産や子供の健やかな成長を願う
国内のみならず、海外からの参拝者も訪れる不洗観音寺。予約不要で毎日10〜15時まで、1時間おきに各種ご祈禱が受けられます。
安産祈願は妊婦さん本人のみ、子供のご祈禱は両親や祖父母など、家族みんなでお祈りすることができ、自身はもちろん参拝に訪れるすべての人の体調に合わせてお参りができるのも嬉しい点です。
数多くの僧侶による荘厳なご祈禱と境内に響くお経が、神秘的で落ち着いた空間を創り出し、穏やかな気持ちで祈願できることもここならでは。さらには、待合室や豊富な撮影スポットも完備。スタッフさんの丁寧な案内で、初めてのご祈禱でも安心できます。
本堂や大観音像にも手を合わせて
江戸初期に創建された本堂には、ご本尊として十一面観世音菩薩様がお祀りされています。ご本尊は、33年に一度だけ御開帳される大変貴重な秘仏です。古くから安産や子供の健やかな成長を願い、多くの参拝者を見守ってきました。
また、本堂の横に立つ大観音像の持つ瓶からは寺院の由来となった霊水「閼伽水」が絶え間なく湧き出ています。この霊験あらたかなお水は、自由に持ち帰ることが可能です。自宅のお風呂に入れて入浴することで、観音様のご利益が授かれると伝えられています。
参拝後にはお守りを
「参拝と合わせてお守りも」という方が多いと思います。
子供の無事や成長、健康を願うもの、交通安全、年配の方の健康長寿など、お守りも充実。また、出産中の妊婦さんの支えになる腹帯も複数用意されています。
絵馬に願いを書き記す
境内で「写真映えがする!」と言われているのが、絵馬をかけている回廊です。願い事や思い思いの言葉、絵などが書かれた絵馬が階段の両脇にずらり。圧巻の見応えです。
あなたの想いも絵馬にしたためて、回廊にかけてみませんか?
広い境内で四季を感じる
美しく整備された広大な境内は、参拝者の安全を第一に考えた造りになっています。また、秋は見事な紅葉のトンネル、初夏はあじさい、夏は新緑と四季折々の草花も名物。江戸時代からのお堂や珍しい茅葺屋根、倉敷市指定重要文化財である樹齢300年の「影向の松」など、家族で歩くだけでも心に残る素敵な場所です。
また、時期によってはキッチンカーが出店していたり、風鈴が涼やかな音を奏でていたり。一年を通して人々の笑い声が響く、にぎやかな癒しの空間が広がっています。
◆不洗観音寺(アラワズカンノンジ)
住所:岡山県倉敷市中帯江820
電話番号:086-425-2334
受付業時間:9:00〜16:30
定休日:無休
アクセス:[車]瀬戸中央道早島ICより約5分[電車]JR倉敷駅より車で約15分
不洗観音寺